グラマラス

証明写真 記念写真 七五三写真等のことなら富田林のフォトスタジオシミズ

トップページ >  プライベート  > バカンス

リゾートでの休日

~旅行記~

 20歳の頃、会社のインセンティブで行った初めての海外(ハワイ)旅行。

あの頃は、「旅行なんかより給料増やしてくれ!」と思っていた。

会社を辞め、毎年行っていた海外旅行を自費で行き始めた時にやっと、「ああ、なんて良い会社だったんだろう・・・あんなホテル、自費ではとても泊まれん(涙)」と自覚いたしました。

今では若い時分に海外旅行をすることで、知見を広げ成長してほしいという社長の思いに気づくと共に、素晴らしい思想の人物だったなーと思い出し感謝するようになりました。

 さて、そんな思いもありつつ29歳で独立以来、好きな海辺を中心に様々な地を訪れて参りました。

自然の美しさからインスピレーション得たり、その地に生きる人々の生活から大事な事に気づいたり、毎度考察を重ねる大変有意義な旅となっております。

 このページでは、貴重なお休みを頂いて行っているそういった旅行のご報告を兼ね美しい景色をご覧頂くと共に、癒しのおすそ分けをできればと思います。

旅先のエピソードも交えてお楽しみください。

クロアチア、スロベニア旅行 2025.8.16-23 ⑩

ドゥブロブニク旧市街散策 ドゥブロブニクパス

クロアチア、スロベニア旅行 2025.8.16-23 ⑩ 

ドゥブロブニク旧市街観光にはドゥブロブニクパスを使うのがお勧め!というのも、旧市街を取り囲む城壁ウォークをはじめ、海洋博物館、修道院、など名所に入る際には入場料がかかるのですが、このドゥブロブニクパスがあれば、大抵のところは入れるから。
料金はツアー代に組み込まれていましたが、個人手配すると夏季は5000円ほど、冬季は3000円ほどです。冬季が安くて一見お得に見えますが、シーズンオフなので閉まっているお店がほとんどだとか。少しお高めでもやはりこちらにはシーズンの夏季に来た方が雰囲気を味わえてよさそうです。

まずはメインストリートからプロチェ門へ戻り、ドミニコ会修道院へ。ここは14世紀に建てられたゴシック様式の回廊が有名。石柱の繊細な彫刻が美しく、静謐な雰囲気が漂います。よく見ると、脊柱の上部にある彫刻が一つ一つ全部異なり、様々な動物や模様、人の顔が彫られています。

奥には世界最古と言われる薬局があり、今でも薬を処方しているそう。当時使われていた秤や薬草や軟膏の容器(17〜19世紀の陶器やガラス瓶)、聖者が身に着けていたとされる装身具が多数展示してあります。

また隣には、聖者の遺物(聖遺物 relics)や聖ウルスラ(St. Ursula)の頭部遺物などが所蔵されているとの記録があります。
遺物を収めるための金属製のキャスト(装飾された銀・金・メタルのケース/ reliquary)は、教会施設では一般的に用いられます。これらの収納物には「本物の骨/聖遺物」が入っていることも多数あります。